2009.07.01
二度目のギリシャ。
みんなギリシャに行くと言うと、ブルガリアよりも、羨む声が多いのは、
リゾート&海!というイメージからですかね?
でも、TRANSITでいったので、そんなリゾートにはもちろん行きません。
ブルガリアから、その国境は行けないんじゃないかな~?という現地の
アドバイスを無視して、バスでなんなく一番いいルートの国境を越えれ、
目指したのは、サモトラキ島というトラキア地域最南端の島&大陸側では
山奥にあるギリシャの先住民ポマキ人の村。
特にポマキの村の情報は殆どなく、
1,温泉が湧いているチルアウトスポット
2.宿はないので一軒あるカフェのおじさんに頼んだら二階に泊めてもらえるかも
ということだけ。
チルアウトって何?チルアウトそこでできるのか??
そんな疑問をブツブツ言いつつ、ギリシャはいくら調べても、島の情報ばかりで、
特に北ギリシャの情報は殆どないので、編集長の見てみたいな~という一言で
列車、バス、ヒッチハイク、徒歩十数キロで行って参りました。
現地の人に「どうやってこの村を知ったの?」と聞かれるくらいの場所でした。
ですよね、行き着いた先は、六家族しか住んでない村。
しかしなぜかそんな村に人気のレストランが一軒!地元の人や小学生の社会科
見学?で賑わってました。自慢したいくらいの秘境レストランです。
温泉はありましたよ。
暑すぎて、一瞬しか入れないけど。
チルアウトは…どうだろう。
帰りはパトカーヒッチハイクです。
そしてヤギの渋滞に巻き込まれました。
すでにこのお巡りさん達ビール飲んでました。
ま、田舎ですしね。
こんなギリシャ旅は9月発売のTRANSITで見て下さい。